
ラクマで取引終了後にトラブル?!メッセージのやり取りや返品はどうなる??
この話は現在進行形で、まだ解決していないのですが・・・ ラクマで私は商品を購入しました。その商品に不備があったため、出品者に対応を依頼している最中ですが、なかなか返信が無いので一向に話が進みません。 ラクマで取引終了後でも、メッセージのやり取りを続けることが出来るのか?商品を返品できるのか?
”人は忘れる生き物”といいますが、覚えておきたいこともありますね。40代主婦のhirotanが気になったこと、覚えておきたいことを綴った回想録です。
この話は現在進行形で、まだ解決していないのですが・・・ ラクマで私は商品を購入しました。その商品に不備があったため、出品者に対応を依頼している最中ですが、なかなか返信が無いので一向に話が進みません。 ラクマで取引終了後でも、メッセージのやり取りを続けることが出来るのか?商品を返品できるのか?
フリマアプリを利用して不用品を高く売りたい! フリマアプリを利用して欲しいものを定価より安く買いたい! こんな感じで利用する人は多いですよね。 自分が欲しいと思っている値段で売り買いできるのがフリマアプリの魅力とも言えますが、中にはマナーが悪いなというような方も見受けられます・・・ どうせなら、スマートに気持ちよく値下げ交渉、値引き交渉、価格交渉したいですよね! 実際の体験談を交えてお話しますね(^^♪
ジモティーとは、地元で使わなくなったものを誰かに譲りたいときや求人などの情報を無料で告知出来るウェブサービスです。 他のオークションサイトと異なり、家具や家電が0円や格安で出品されています。 0円で出品したら転売される事があるって聞いたけど、本当にそんな事あるの?と思っていたのですがよくある話しみたいです。 実際に0円出品したら転売された!という方の声や、転売目的で利用している人は多いのか? ウザい転売目的の人を見分けるコツはあるのか? 調べたのでまとめてみました。
仕事も落ち着いてきたし、1人じゃ寂しいから何かペットを飼いたいな、ふとそう思う事はありませんか? ペットを飼おうと思ったらペットショップに1番最初に行くかと思いますが、最近ではジモティーと言うインターネットサイトでもペットを里親として譲り受けることができます。 しかし心配なのが金銭面やその他もろもろに関わるトラブルですよね。 そこで今回はジモティーを利用する際の注意点やトラブル事例、またその対策をご紹介したいと思います!
このところ、ジモティーからのお問い合わせはなく放置状態。 0円出品か、程度の良い電化製品とか家具でもない限り、なかなか問い合わせもないんですけどね。 そんな中で、久しぶりの問い合わせがあったのですが・・・・言葉は丁寧なのに、何かが変!もしやトラブルユーザーか?!
幼児の通信教育でおなじみの「こどもちゃれんじ」。あれって、一度でも体験版の申し込みや、キャンペーンに応募すると、かなりの頻度でDMが送られてきますよね。 たまに、その中に体験版のDVDが入っていたりするので、子どもに見せるのですが15分程度のものなのに、すごく見入るんですよ。 さすがベネッセ、子どもの動向を考えに考え抜いて作られた教材だけあってスゴイですね。 思わず企業の戦略にハマりそうになるのですが・・・毎月の月謝とか考えると、まだいいかなぁ・・・なんて思うことも。それでもDVDだけは見たいなとか思っちゃうんですよね。 こどもちゃれんじに入会しなくても、しまじろうDVDを楽しむ方法はコレでした。
ジモティーのまとめ 利用していて実際にあった出来事や、気づいたことなど。
フリマサイト ラクマ記事のまとめ
とうとうラクマも販売手数料を取るようになってしまいましたね・・・。フリルと合併して新ラクマになり・・・ 販売手数料無料がウリだったラクマなのに、がっかりです。かといって、他のフリマサイトを使う予定はないので(出品商品を移行するのがメンドクサイ)、出品商品が売れたら手数料を払うようですよΣ( ̄ロ ̄lll) 販売手数料がかかるようになったことで、送料込みで販売している商品の送料を抑えたいという思いはますます強まりました。
新ラクマになってからお取引回数が増えてきたように思うのですが、やっかいな人に当たる確率も増えたような・・・? 今回のお話は、ラクマで商品を販売価格より大幅値引きの要求の末、取引メッセージにイラっとさせられたあるユーザーの話。