本ページはプロモーションが含まれています。

子ども

スポンサーリンク
子ども

子供が外出中にドアで指を挟んだ!怪我で病院へ行く判断は?その後爪が剥がれた経過

子供って、ちょっと目を離したすきにとんでもないことをしていることがありますよね。うちの子は現在2歳10ヶ月の男の子。いろんなものに興味を示す時期です。先日、外出中にお店の出入り口の開閉ドアに指を挟んでしまいました。救急車を呼ぶべきか迷ったのですが・・・その時の様子や、その後の様子(写真あり)についてお話します。
子ども

靴を履く練習!子供が歩けるようになったら一人で履けるように紐で輪っかを作る?

多くの子どもは一歳前後からよちよち歩きをするようになり、外で歩いたり走ったり…服を自分で着るのと同じように、だんだんと靴を履く練習もしていきますよね。マジックテープの靴やスリッポンタイプの靴など様々な靴があります。そこで一人で靴を履けるよう...
子ども

赤ちゃんの布おむつ汚れが落ちない…漂白剤は使ってもいいの?汚れをつきにくくする使い捨てライナーとは

紙おむつより肌に優しく経済的な布おむつ。メリットがたくさんあるのに、めんどくさくて大変に感じてしまうのはやっぱり洗濯しなければいけないから。しかもなかなか汚れが落ちない!!「睡眠不足で辛いのに、洗濯に時間かけてる暇なんてない」と、思ってしま...
スポンサーリンク
子ども

幼児の爪の長さはどれくらい?爪の切り方と嫌がらない爪切りのコツ

子どもの爪切りについて悩むママ、世の中にはたくさんいると思います。ましてや初めての育児だとなおさらですよね。ちょうどいい長さはどれくらいなの?どのくらい伸びてきたら切ればいいの?爪を切ろうとするとものすごく嫌がって困る…そもそも、何でどうや...
子ども

子供の高熱が5日間以上続いた!幼児のRSウイルス肺炎とは?入院期間や入院費

この話は、この2週間の出来事をまとめたものです。時系列で書いていこうと思います。うちの子(現在1歳8カ月の男の子)は2週間前に体調を崩し、40℃近い高熱が5日間以上続き・・・かかりつけの小児科では風邪との診断だったのですが、腑に落ちなかった...
子ども

赤ちゃんの便秘は離乳食を開始すると始まる?便秘解消のマッサージや病院に行く目安は?

ミルクや母乳だけの間は、一日に数回排便があったのに離乳食を始めたら、便秘がちになってしまった・・・とお悩みのママも多いはず。便秘解消のマッサージ方法や病院に行く目安について・・・体験談です。赤ちゃんの便秘は離乳食を開始すると始まる?我が家の...
子ども

感染性胃腸炎【幼児】保育園で感染 対処と二次感染予防の必要性(体験談)

保育園で下痢や嘔吐などの風邪が流行っていると聞いてはいたのですが・・・我が子はまたもやもらってきたようですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン今回は、感染性胃腸炎。嘔吐の方です。保育園では、「強力な菌みたいで、お父さん、お母さんにもうつっているみたい...
子ども

幼児の下痢が続くが元気に遊んでる・・・病院へ行く目安や対処法

我が家の息子(1歳3ヵ月)は、10月から保育園に行き始めたのですが、通い始めてすぐに「手足口病」にかかり、やっとよくなったと思ったら、次は下痢・・・約1か月近く続いた下痢も、ようやく治まってきたので経過をまとめておきます。幼児の下痢が続いて...
子ども

赤ちゃんが泣き止まないのはなぜ?ピタッと泣き止む方法と安心する色

初めての子育てに、てんやわんやのパパとママ。赤ちゃんが泣き止まない時、どうしたらいいかわからない・・・。あれをやってもダメ、コレをしてもダメ・・・もう疲れちゃった(-_-;)なんて経験はないですか?赤ちゃんが泣き止まないのはなぜ?ピタッと泣...
子ども

子乗せ自転車はいつから乗れる?前後で違う対象年齢?購入で迷う電動ありなしと保険

子どもが保育園や幼稚園に行き始めると、ママは「送り迎え」というものをするようになりますね。保育園や幼稚園が近かったり、または送迎バスがある園の場合、乗降場所が近ければ徒歩でもいいのですが、ある程度の距離を歩くとなると、忙しい朝や、雨の朝は大...
スポンサーリンク