本ページはプロモーションが含まれています。
▶お知らせ

日野市関連の記事は▶ひろたんの回想録-日野市のこと-へ移動しました。

リンク切れは追々修正いたします。

保育園に入園するとき食物アレルギーがある子供の対応は?給食やお弁当はどうなる?

スポンサーリンク
保育園
スポンサーリンク

 

 

食物アレルギーのあるお子さんを持つママの心配のひとつといえば保育園の給食です。

食品のパッケージや給食の献立表にもアレルゲン(アレルギーを起こす原因となる食材)が表示されていますが、気が抜けませんね。

 

アレルギーの症状は様々で、症状の重い子は命にも関わることもあります。

 

保育園ではアレルギーのある子どもに対しての対応はどうしているのか、給食をみんなと一緒に食べることはできるのか。

娘の子ども(もうすぐ1歳)に食品アレルギー(卵アレルギー)があり、保育園の入園準備を進めているのですが、給食が心配です・・・。

 

保育園での対応はどのような感じかまとめてみました。

 

スポンサーリンク

保育園に入園するとき食物アレルギーがある子供はどうなるの?

アレルギーは時には命にも関わる症状のため、細かな配慮が必要です。

 

複数の食品アレルギーがある子どもを預かる場合は保育園では更に慎重な対応が求められます。

 

入園申込の段階でアレルギーの有無は必ず確認されます。

 

入園前の面談でも細かいことをいろいろと質問されます。

 

 

0歳、1歳では食べたことのない食材もまだありますから、保育園入園の際に食材進行表を書くことも多いです。

 

これは今までに食べたことのある食材のチェック表です。

 

項目が結構多いので大変ですが、

必ず食べたものにはチェックを入れます。

 

表にチェックがついており、アレルギー症状も出ていない食材については食べられるものと判断して園での給食提供の参考にします。

 

アレルギーがあるというだけで入園を断られることはほとんどありませんから安心してください。

 

ただし、複数の食材に対してアレルギーがある場合や、アレルギーの出る食材は一つだが、触っただけでも発疹が出る等症状が重い場合はそのことを保育園に話して先生とよく相談しましょう。

 

給食を食べるのが難しいと判断された場合はご家庭でお弁当を作って持っていくことになるかもしれません。

スポンサーリンク

保育園で食物アレルギーのある子供の対応は?

 

園内に調理施設や専門の職員(調理師、栄養士)がいるところでは給食の相談に乗ってもらえます。

 

アレルギーのお子さんに対応した給食には大きく分けて「除去食」「代替食品」の二つがあります。

 

除去食は字の通り、献立からアレルギー物質を除去して提供されるものになります。

 

代替食はアレルギーの出てしまう食材ではなく、別の材料を使って調理したものです。

例:牛乳アレルギーがある子には豆乳を使用

 

除去食は本来の献立からアレルギー物質を除いたものですから、献立の中に複数のアレルギー物質があると提供が難しくなります。

例:玉子と豆腐のメニューなのに卵、大豆アレルギーがある等

給食の時間もアレルギーのある子どもに通常の食事を間違って提供することがないよう職員間でも入念にチェックします。

 

小規模の認可外保育園で働いたことがある方の話で、そこではアレルギーの子の席は端の方と決めていたそうです。

食べるだけでなく、触っただけで皮膚が赤くなる子もいるため、他の子の食べこぼしなどに触れないためです。

 

また、お盆や食器などにも名前とアレルギーの食材を貼ったり、配膳は最初にするようにしていました。

 

調理師さんからも必ず

「○○ちゃんの分はこれです」と声かけがありました。おかわりも同様です。

 

保育士も提供の際は再度「○○ちゃんのおかわりはこれですね」と確認を取るようにしていました。

 

これはアレルギーのある子がみんなと同じメニューが食べられる時であってもです。

「みんなと同じのを食べて大丈夫ですか?」と声を掛け合って確認していました。

 

アレルギーのある子もない子も「おいしかった!」と言ってもらえるように園でも盛り付けなどにも工夫しています。

スポンサーリンク

保育園では食物アレルギーがある子供は給食は食べられない?お弁当持参?

アレルギー物質の種類や症状にもよりますが、通常は園で提供する除去食や代替食を食べられますからお弁当を持って行く必要はありません。

 

認可園は自園調理の施設が多く、栄養士さんに相談もできます。

 

認可外の場合は自園調理のところもありますが、調理設備や職員がおらず業者に委託して仕出し弁当などを利用しているところもあります。

 

仕出し弁当の場合、アレルギーへの対応は園により異なります。

アレルギー対応ができない場合はお弁当持参になることもあります。

さいごに

お子さんのアレルギー対応、大変かと思いますが、年齢が上がるにつれてだんだんなくなったり、症状が軽くなってくることも多いようです。

お子さんが園での食事も楽しんでくれるように些細なことでも園に相談してみてくださいね。

その前に・・・うちの孫は次年度に保育園に入れるといいのですが・・・

 

ぽちっと応援お願いします(^^♪→
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました