本ページはプロモーションが含まれています。
▶お知らせ

日野市関連の記事は▶ひろたんの回想録-日野市のこと-へ移動しました。

リンク切れは追々修正いたします。

保育園に途中入園…ママ友ができない!付き合い方を教えて!!

スポンサーリンク
保育園
スポンサーリンク

やっとの思いで保育園に入園できて、ひと安心…と思ったら、次は保育園でのママ友付き合いが待っていますね。

 

月の途中や1歳以上になってから入園した場合、前年度や4月から進級のママたちの輪が既に出来上がっていて、入りにくいということもあるかも知れません。

 

途中入園でもママ友と仲良く交流するにはどうしたらよいのか考えていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

保育園に子供が途中入園…ママ友ってできるもの?

ここ数年の保活は本当に大変です。どの自治体でも保育園を増やしていますが、それに比例して子どもを預けて働きたいママもどんどん増えています。

 

激戦区ではフルタイム勤務であっても認可保育園に入れないなんてざらです。

 

そんな中、なんとか保育園入園の切符を手にしたママを待ち受けるのは、クラスのママたちと仲良くやっていけるか!?ではないでしょうか。

 

はい、大丈夫です!

私も上の子は1ヶ月遅れ(4月に1名キャンセルが出て5月入園が奇跡的にできた)で入園しましたし、その後もお引越しなどする方がいらして毎年数人入れ替わりがありましたが、たまたま飲み会などの企画が上手でフレンドリーなママが多い年度だったからか、途中入園のママたちも自然とクラスに馴染んでいました。

 

この園は行事が多く、保護者会活動も盛んで懇談会では毎年役員や実行委員を選出します。

同じ委員になって仲良くなるケースもありそうです。

 

私が見た限りでは途中入園してママたちとスムーズにお付き合いするには3歳より2歳、2歳より1歳と早い段階での入園の方が馴染みやすい感じはしました。

 

幼児(3歳)以降ですと子ども同士も仲のいいお友達がなんとなくできてくるので、お友達のママ同士での交流も増えます。

 

ただしこれもケースバイケースですので、うちの子はもう年中組(4歳児クラス)だから今から新しくママ友を作るのは難しいかな?と諦める必要はありません。

 

保育園は途中からでもそのまま地元の小学校に行く子も多いですから、お付き合いが続いていくこともあります。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

保育園でママ友ができないのは人見知りだから?

お子さんをお迎えに行ったらクラスのママたち数人が楽しそうに話していた。私も輪に入りたいけど、人見知りでなかなか声をかけられない。

 

人見知りさんだとこんな経験よくあるのではないでしょうか?

 

でも、本当にママ友グループが固定されてしまっているかというと案外そうでもありません。

 

普段はあまり会わないけれど、たまたまお迎えの時間が一緒でつい話し込んでしまった。

 

習い事が一緒なので明日の持ち物を確認していた。

 

上の子も同い年なので、学校の話をしていた。

 

など、案外他愛もない話や事務的な連絡をしていただけのことも多いものです。

 

お迎えの時間などに勇気を出して声をかけてみたら話が弾むかも知れませんよ。

 

輪の中に入っていくのが難しそうなら、気になるママが一人の時にちょっと声をかけてみてもいいでしょう。

 

「お疲れ様です。この時間にお会いするなんて珍しいですね」など。

 

挨拶プラスひとことから始めてみましょう。

 

怖がりすぎず、なれなれしすぎず、焦らないで距離を縮めていけるといいですね。

スポンサーリンク

保育園でのママ友との付き合い方はどうすればいいの?

保育園ママは忙しいです。

幼稚園ママのように優雅にランチとはいかず、送迎時も分刻みのスケジュールで動いている方も多いです。

 

ですから、極端な話、子どもが楽しく保育園に通っていればママ友がいなくたっていいんです。

 

それでも交流したいという方は・・・

 

・保護者主催の飲み会やイベントがあれば積極的に参加する。

・余裕があれば人数確認や会計など幹事ママのお手伝いもしてみる。

・保護者会の役員に立候補してみる

 

などのアクションを起こしてみてはいかがでしょうか。

 

ママ友を作らなくては!ではなくて、できたらラッキーだな。ぐらいの軽い気持ちでいきましょう。

 

その結果、新しい交流が始まるかもしれません。

 

もしうまくいかなくても落ち込む必要はありません。

スポンサーリンク

さいごに

ママ友付き合いははじめは楽しくとも、あまりに深入りするとトラブルが発生することもあります。

はじめから付き合いがなければトラブルに巻き込まれる心配もありません。

 

気軽にママ友づくり、チャレンジしてみてください。

ぽちっと応援お願いします(^^♪→
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました