本ページはプロモーションが含まれています。
▶お知らせ

日野市関連の記事は▶ひろたんの回想録-日野市のこと-へ移動しました。

リンク切れは追々修正いたします。

エアコンの吹き出し口にカビが?!その原因は?掃除の仕方や使ったスプレー

スポンサーリンク
掃除・お手入れ
スポンサーリンク

ここ数日、朝の冷えこみが増してきてますよね。

うちの主人は朝早いときは6時には家を出るので、私はその前に起きてお弁当作り。

朝は寒いので、そろそろ石油ストーブを出そうと思って準備はしてあるものの、まだ灯油を買ってないんですよ(;^_^A

なので、灯油を買うまではエアコンで対処しようと思ってたんですね。

一昨日あたりから、朝はエアコンをつけていたのですが、昨日の朝ふとエアコンの電源をつけたときに動き出した吹き出し口を見ていると、内側にカビが!!!!!!!

慌てて掃除するハメに・・・

スポンサーリンク

エアコンの吹き出し口にカビが!その原因は?

エアコンの吹き出し口についている、羽根みたいなやつ・・・ルーバー(左右風向調整羽根)っていうんですね。外側はフラップ(上下風向調整羽根)。

カビがついていたのはルーバーとフラップ。

 

我が家で使っているエアコンはダイキンのS63TTCXPのストリーマで空気清浄がついてるタイプ。

いくらストリーマ放電でカビやアレル物質を抑えてくれるといっても、吹き出し口にカビがあったら元も子もありません・・・

このカビの原因・・・おそらく結露ですね。

夏シーズンの後にフィルターとかのお手入れした時にはかびて無かったんだけど・・・

使っていない間に結露でカビることもあるんですね。

スポンサーリンク

エアコンの吹き出し口のカビ取りを自分でやる時の掃除の仕方

さぁ・・・このカビどうしましょ。

と思って、とりあえず思いついたのがカビ取りスプレーなんだけど、お風呂のカビ取りスプレーは良くないって聞いたことがあったので、別のカビ除去方法を試しました。

【準備すもの】

・防護メガネ

・ゴム手袋やビニール手袋

・雑巾

・綿棒

・洗剤

・マスク

・脚立や踏み台

 

まずは、洗剤を雑巾に取りフラップを拭いてみることに。

(洗剤を直接吹きかけると飛び散るし、内部に入ってしまったり、下に垂れてしまったりするので、雑巾に適量吹き付けてから使いました。)

フラップは拭いているうちに外れることが分かったので取り外して拭いて、ルーバーは隙間から手を入れて拭いてみました。

細かい部分は綿棒でちょちょっと拭きます。

ついでにフィルターも掃除。こちらは埃を掃除機で吸い取って、洗剤がついたぞうきんで表面をふき取り。

※汚れがひどい時には中性洗剤で水洗いして陰干ししますよ。

このダイキンのエアコンはフィルターの自動掃除がついているので、フィルターのごみがたまる部分があるので、そこもついでに掃除。

無事にカビを落とすことが出来ました!(^^)!

後々洗剤臭いかな・・・って心配したけど、全く無し。

 



スポンサーリンク

エアコンの吹き出し口のカビ掃除に使ったスプレー

今回使ったスプレー、実はキッチン泡ハイターです。

我が家ではキッチンハイターは泡と液体と両方使ってます。

漂白やつけ置きの時には液体を、シンクのカビとかの掃除には泡タイプをと使い分けています。

カビを取るなら・・・と思いついたのが、キッチン泡ハイター。

内部を洗浄したり掃除するわけではないので、コレで問題なしでした(^^♪

スポンサーリンク

さいごに

エアコンのフラップやルーバーだけではなく、内部からカビ臭がするというときには、きちんと内部の分解洗浄をしないとカビ除去はできないですよね。

今回は見えるところだけ(そうだと思いたい(笑))だったのでよかったのですが、場合によっては専門業者にお願いするということも必要になるかと思います。

まずは自分で出来るところからお手入れしてみてくださいね。

ぽちっと応援お願いします(^^♪→
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました