我が家では夏場はもっぱら自家製の水出しコーヒー。
一昨年から始めた水出しコーヒーは来客にも好評で、普段はあまりコーヒーを飲まない主人も、コレは美味しいねと飲んでくれます。
普段はハリオのアイスコーヒーポットを使って入れているのですが、前から気になっていた漫画の美味しんぼで紹介されていた水出しコーヒーの入れ方に挑戦してみたくてやってみた・・・・ら、失敗した?!
水出しコーヒーを美味しんぼの作り方で作ったら・・・
水出しコーヒーには2種類の作り方があるそうで
- 水に珈琲の粉を浸け込み、抽出後、粉を濾過して除く方法(冷浸式)
- 珈琲の粉に水を点滴しつづけて入れる方法(ウォータードリップ又はダッチ式)
となります。
私は抽出後、粉をろ過する方法で入れていますが、その時に使うのが水出し珈琲ポット。
楽天の澤井珈琲でポットとアイスコーヒー用の粉をセットで購入して以来、毎年澤井珈琲でアイスコーヒー用の粉を購入して作っています。
先日、娘とアイスコーヒーの話になったときに、娘は珈琲の粉に水を点滴しつづけて入れる方法で作ったところ「すごくおいしかったけど、とにかく入れるのに時間がかかってしょうがない!30分以上かかったんだよ!っ(その割にすぐ飲み切っちゃう)」と少々お怒りモード(笑)
アイスコーヒーポットを使えば簡単なのに!と教えてあげたら、「そんな簡単な方法があるの?」と、自分がかけた手間に嘆いていました。
美味しいアイスコーヒーはこちらを参考にどうぞ↓
肝心の美味しんぼで紹介されているアイスコーヒーの作り方というのが、ペットボトルにアイスコーヒーの粉と水を入れてシャッフルし、冷蔵庫で一晩寝かせるというもの。
簡単なのに、すごくおいしく入れられると聞いていたのでワクワクしながら挑戦してみましたよ!
水出しコーヒー美味しんぼでの作り方 その分量は?
【準備するもの】
- ペットボトル(1500ml以上のもの)
- ロート
- コーヒー豆(80g)
- アイスコーヒーポット
- 水(1000ml)
【作り方 8杯分】
1.コーヒーの粉を80gペットボトルに入れる。(カリタメジャースプーンを使うと1杯10gなので便利)ペットボトルは口が狭いので、ロートで粉や水を入れると良い。(100均で保管に便利な伸縮式のもの売ってます)
2.1に1000mlの水を入れてシャッフルし冷蔵庫で一晩寝かせる。(ペットボトルを振るとコーヒーの粉が内側全面に付着するので、指で弾くなどして落とすと良い)
3.一晩寝かせたコーヒーを、コーヒーポットのストレーナーでろ過する。
入れ始めはイイのですが、だんだん目詰まりしてきます。
水出しなのに泡がモコモコしてます。美味しそう。
4.コーヒーが全部落ち切るまで置いておくとこんな感じに・・・。
5.あとはストレーナーを外せば冷蔵庫で保管できます。
水出しコーヒーをペットボトルでの入れ方失敗談
ここまでの話だと、別段失敗したようには思えないでしょ?
そう・・・入れ方は問題なかったんですよ。
味もシャッキリした感じのアイスコーヒーで、適度な苦みとまろやかさがあって飲みやすい。
セブンイレブンの新作・ひとくちベイクドチーズケーキと一緒にいただきました。これならブラックのままでも美味しくいただけます。
いつもの入れ方だと、主人からは苦い!と言われるのですが、今回は言われませんでした。(私は普段は濃いめのアイスコーヒーをブラックで飲むか、牛乳で割って飲みます)
で、何を失敗したの?
実は片付けが大変でした・・・。
ペットボトルに残るコーヒーの粉の残骸。これを洗って捨てるのが大変だったのです。
いつもはストレーナーの中身を捨ててサッと洗うだけでいいのだけれど、ペットボトルの中に残ったコーヒーの粉はなかなか取れない。
コーヒーの粉で排水溝が詰まるんじゃ・・・と、ちょっと心配になったほど。もちろん、排水溝にゴミネットはあるんですが、それもいっぱいになっちゃう。
(-ω-;)ウーン困った。
さいごに
美味しんぼ流の入れ方も美味しくていいんだけど、片付けがちょっと難点でした。
ハリオのアイスコーヒーサーバーって、ストレーナーの下側しか水に浸らない気がして、そこがちょっと不満だったのだけれど、片付けは手軽でいいんだよね。
手軽さを取るか、さらなる美味しさを取るか・・・悩むところです。
ぽちっと応援お願いします(^^♪→
にほんブログ村
コメント