本ページはプロモーションが含まれています。

幼児

スポンサーリンク
おでかけ

幼児が映画館デビュー前に予行演習?!ベネッセスタードームに短編映画を観に行ってみた

子どもがテレビに興味を持ち始めるのは、それぞれ時期が違いますよね。うちの子は現在2歳7か月。映画に興味を持つようになって、家では「カーズ」のDVDや「しまじろう」のテレビを観たりしています。幼児が映画を観られるようになるのはどれくらいかな・...
子ども

幼児の爪の長さはどれくらい?爪の切り方と嫌がらない爪切りのコツ

子どもの爪切りについて悩むママ、世の中にはたくさんいると思います。ましてや初めての育児だとなおさらですよね。ちょうどいい長さはどれくらいなの?どのくらい伸びてきたら切ればいいの?爪を切ろうとするとものすごく嫌がって困る…そもそも、何でどうや...
おでかけ

多摩地区にもあった!小学生以下の子供におすすめな遊び場5選!

多摩地区といえば、東京の中でも自然豊かで子供の遊び場もたくさんありますよね!都心からだと車で一時間程度で行けるので、気軽に子連れでお出かけする事が出来ます。これからの季節におすすめなお出かけスポットもたくさんあります♪今回は、皆さんにおすす...
生活

2歳幼児のイヤイヤ時期の着替え!嫌がるのを無理やりはNG!声掛けのポイントと楽しみながら着替えの仕方

2歳児の朝の着替え・・・これは問題です。なかなか着替えてくれない子供にイライラ。もぉ・・・早く着替えてくれ!毎朝そんな感じですよね。2歳幼児のイヤイヤ時期の着替え!嫌がるのは無理やりしちゃだめ?2歳児といったら『魔の2歳児』と言われるほど2...
生活

双子の男の子の育児に悩むママは大変・・・育て方について先輩ママ教えて

ママにとって異性である男の子は、育児が大変だと聞くことがあります。さらに、双子の男の子の場合「本当にどうしたらいいんだろう」と悩んでしまう人もいるようです。ここでは、双子の男の子の育児について、ママのストレス解消法などを紹介していきます。双...
フリマサイト

幼児の通信教育 こどもちゃれんじは入会しないとできない?しまじろうDVDをラクマで購入

幼児の通信教育でおなじみの「こどもちゃれんじ」。あれって、一度でも体験版の申し込みや、キャンペーンに応募すると、かなりの頻度でDMが送られてきますよね。たまに、その中に体験版のDVDが入っていたりするので、子どもに見せるのですが15分程度の...
おでかけ

東京ドーム野球観戦に幼児も参戦にチケットは必要?飽きた時の遊び場はある?

以前にも書きましたが・・・うちの主人、思い立ったら行動の人なので「今日は野球見に行こう!」と言い始めたら、ヤフオクでチケットを現地手渡しで購入し観に行っちゃう人なんです(;^_^A言い出したら聞かないからさ・・・子供みたい(笑)ということで...
子ども

幼児の下痢が続くが元気に遊んでる・・・病院へ行く目安や対処法

我が家の息子(1歳3ヵ月)は、10月から保育園に行き始めたのですが、通い始めてすぐに「手足口病」にかかり、やっとよくなったと思ったら、次は下痢・・・約1か月近く続いた下痢も、ようやく治まってきたので経過をまとめておきます。幼児の下痢が続いて...
子ども

今日は何の日?10月3日はアンパンマンの日。人気の秘密&不思議

ネットサーフィンをしていて、何気に目にしたのは「#今日は何の日」何の日なんだろうなぁ?とみてみると、今日は「アンパンマンの日」だというじゃないですか!我が家のチビちゃんは1歳2か月。最近ではアンパンマンにハマっています・・・というか、親がハ...
スポンサーリンク