子ども子供の高熱が5日間以上続いた!幼児のRSウイルス肺炎とは?入院期間や入院費 この話は、この2週間の出来事をまとめたものです。時系列で書いていこうと思います。うちの子(現在1歳8カ月の男の子)は2週間前に体調を崩し、40℃近い高熱が5日間以上続き・・・かかりつけの小児科では風邪との診断だったのですが、腑に落ちなかった... 2018.04.07子ども
生活インフルエンザ予防法は手洗い・うがい・マスク+ウイルス除去に置くだけ○○とは? 乾燥する時期になると、感染症の流行も気になりますね。ニュースでインフルエンザの流行が発表されると、かからないように気をつけようと、インフルエンザ予防対策を始めると思うのですが・・・予防方法や、置くだけ〇〇についてのお話です。インフルエンザの... 2017.12.09 2018.10.28生活
回想録ロタウイルス二次感染予防していてもうつる!?嘔吐後の胃痛(体験談) 子どもが感染性胃腸炎(ロタウイルス)に感染したことがわかってから二日後・・・hirotanもロタに感染Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン大人にもうつるのね。二次感染予防が甘かった・・・ロタウイルス二次感染予防していたはずなのに・・・主人からは口うる... 2017.12.05 2018.02.20回想録
子ども感染性胃腸炎【幼児】保育園で感染 対処と二次感染予防の必要性(体験談) 保育園で下痢や嘔吐などの風邪が流行っていると聞いてはいたのですが・・・我が子はまたもやもらってきたようですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン今回は、感染性胃腸炎。嘔吐の方です。保育園では、「強力な菌みたいで、お父さん、お母さんにもうつっているみたい... 2017.12.04 2018.02.20子ども
生活マスクは感染症予防に効果なし?インフルエンザの予防には?手洗いうがいで防げるの? 乾燥する時期になると、感染症の心配がありますね。我が家では先日、保育園に通い始めた子どもが、手足口病にかかりました。手足口病についてはこちら↓こういった感染症の予防について疑問に思ったことのまとめ。マスクは感染症予防に効果ないの?マスクをす... 2017.10.22 2017.10.23生活
保育園保育園に行き始めると病気になる?ママの仕事は?手足口病の経過【1歳】 子どもが保育園に通い始めました。10月からの途中入園で月齢は1歳2か月ですが、当年4月での年齢でみたクラスなので0歳児クラスです。ようやく入れた保育園だけれど、さっそく病気もらってきました(;^_^A こんな時ママの仕事は?もらってきた病気... 2017.10.13 2020.04.12保育園
イベント・〇〇の日ピンクリボン運動とは?それはいつ?その意味は?寄付するにはどうするの? 私は女性が多い職場にいたため、この時期になると企業でのピンクリボン運動に参加していました。10月はピンクリボン月間と言われていますが、ピンクリボン運動をご存知ですか?その意味はどういったものか?個人で運動に参加する方法についてまとめてみまし... 2017.08.31 2018.10.28イベント・〇〇の日
その他・雑学天気痛とは!?その頭痛はロキソニンでOK?対処するには? テレビを見ていて、これって私の症状みたい・・・そう思ったのが「天気痛」でした。朝の情報番組のお天気コーナーの中で紹介されていた「天気痛」いったいコレってなんなのでしょうか?天気痛とは何?その痛みはもしかしたら・・・気象の変化によって症状が出... 2017.06.10 2018.10.28その他・雑学
生活足の指・巻き爪が痛い!寝たきり予防に爪のケアって?治すには市販器具? このお話は、私の実体験を交えてお話しします。足の指の巻き爪に悩まされて早20年・・・(;^_^Aこの痛み、なんとかならないものか?といつも思うけれど、それほど酷い状況でもないのかも・・・と勝手に自己完結してます。最近はヒールを履くことも少な... 2017.05.29 2018.10.28生活
生活夏バテの症状チェック~その時効果的な食材とは?豚肉料理で改善 暑い日が続くと、なんとなく体が怠い・・・食欲もあまりなくて、夜もぐっすり眠れずに、朝から体が怠いなんてことも。これっていったい何でしょう?そう・・・夏バテですね。では、この夏バテってどんな症状?夏バテ?その症状チェックしてみて!そもそも、夏... 2017.05.15 2018.10.28生活