本ページはプロモーションが含まれています。
▶お知らせ

日野市関連の記事は▶ひろたんの回想録-日野市のこと-へ移動しました。

リンク切れは追々修正いたします。

夏バテの症状チェック~その時効果的な食材とは?豚肉料理で改善

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

暑い日が続くと、なんとなく体が怠い・・・食欲もあまりなくて、夜もぐっすり眠れずに、朝から体が怠いなんてことも。これっていったい何でしょう?そう・・・夏バテですね。では、この夏バテってどんな症状?

夏バテ?その症状チェックしてみて!

そもそも、夏バテってどんな症状のことをいうのでしょう?下記に当てはまるものがあるかチェックしてみてください。

  • 食欲がない
  • 暑いので、冷たい食べ物を多く食べる
  • 暑いので、冷たい飲み物やビールをたくさん飲む
  • 冷房の効いた室内にいることが多い
  • 暑いのでお風呂には入らずシャワーのみ
  • 運動はしない
  • よく眠れずに睡眠不足

これらのチェック項目は、暑さがもとで起こる生活習慣です。当てはまるものが多いほど、夏バテになりやすい状態です。この様な状態が続くことで、疲労が蓄積し夏バテとなってしまいます。

夏バテの原因は?

  1. 暑いと、人は汗をかくことで体温を調整します。その時に体内の水分と一緒にミネラル分も体外へ排出してしまうため、体に必要なミネラルを失ってしまうことにより、脱水症状を起こすなど体に異常をきたしてしまいます。
  2. また、食欲不振は暑さにより胃の消化機能が低下することにより起こります。暑いからと言って、冷たいものを過剰摂取すると、胃腸が冷えてしまい胃の働きが低下し、さらに食欲がなくなってしまいます。
  3. 暑い屋外、クーラーが効いた室内の温度差により、体温を調節する自律神経が、上手く体温の調整が出来ずに自律神経失調症を起こしてしまいます。室内と室外の温度差は5度以内が目安です。
スポンサーリンク

夏バテ気味・・・その時効果的な食材は?

夏バテには、ビタミンB1、アリシン、クエン酸が良いといいます。ビタミンB1は豚肉に多く含まれ、アリシンはニンニクやネギ類、クエン酸は梅干しやレモンなどの柑橘類に多く含まれます。また、ビタミンB1は疲労の蓄積を防ぐに効果があり、アリシンを一緒に採ることにより、効果が倍増します。
豚肉の加工品には、塩分が多く含まれるものもありますので、注意しましょう。

 

夏バテ気味なら豚肉料理を食べてみよう

我が家でよくやる素麵料理を紹介します。暑い時にはさっぱり食べることが出来て、ビタミンB1・アリシンを簡単に一緒に採ることが出来るので便利です。

  1. 素麺は普通にゆで、めんつゆも用意します。
  2. アルミホイルに、豚肉の薄切りを広げて乗せ、オーブントースターで加熱(お肉がパリッとするくらいが美味しいです)
  3. 薬味の準備(大根おろし・玉ねぎの薄切り(水にさらしたもの)、大葉の千切り・ミョウガなど)

豚肉は、お湯でゆでてもいいのですが、パリッと焼く方が食欲をそそります(笑)

麺つゆが冷たいと、豚肉の油が浮きますが、気になる方は取り除きながら食べると良いでしょう。または、温かい麺つゆで食べると気になりませんので、お試しください。

まとめ

夏バテは、なってしまってからの対処より、ならない予防が大切です。暑さに強い体づくりのためにも、体力をしっかりつけること。1日3食のバランスの良い食事をとることが大切です。不足しがちなミネラルの補給にも気を付けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました